NEWS 新着情報
釣りを通じた環境学習
2025/10/16 取り組み
去る10月15日(水)、(公財)日本釣振興会普及振興委員会と東京都支部は台東区立浅草小学校4年生に向けて「釣りを通じた環境学習」を実施しました。
「釣りを通じた環境学習」は、座学とフィールドワークを別日で実施する学習となり、座学では、弊社代表で日本釣振興会 会長の常見が講師となり、
「江戸前 釣り文化のお話」というテーマで、東京湾の魚の紹介や埋め立てによる海の変化、森里川海の繋がりによる海の豊かさ、江戸和竿の歴史、日釣振の活動等を紹介し、質疑応答を通して楽しく理解を深めました。
また、座学の後は隅田川で釣りを行う予定でしたが、台風などの影響で状況が良くなかった為、安全第一で、体育館で「ライフジャケットの着用方法」、「キャストの方法」「ラインの結び方」について実施しました。
初めての体験が多く、児童の皆さんは興味深々で、真剣に取り組んでいました。
(※写真掲載の了承を得ています。)
